シンプルカレンダー WinCal   for Windows   [V1.10]

■お知らせ
2020/10/20令和対応版(差分)
リンククリックでzipファイルをダウンロードします。
2012/06/051.10をUpしました。
いくつかの不具合を修正しました。機能の追加はありません。
2010/11/281.09をUpしました。
半透明バージョン(アルファ版)を同梱してます。

■目次
●このソフトウェアについて
●ダウンロード
●変更履歴
●画面の説明
●操作方法
●設定について
●メモで使用するタグ文字の設定
●コンテキストメニュー
●定型句の登録・貼り付け
●祝日/定例メモの設定
●キーボードによる操作
●ご要望一覧

■このソフトウェアについて 目次へ
●概要
・シンプルなカレンダーです。
・テーブル形式での表示のほかに、1日を1行で表示するリスト形式での表示が行えます。
・日付欄にメモを入力できます。日付と関係なく常時表示されるメモ欄もあります。
・メモ内にタグを記述することでメモをカラフルに表示できます。
・祝日の設定が行えます。
・カレンダーの表示方法についてある程度のカスタマイズができます。
・簡単なアラーム機能があります。指定した時間にメッセージボックスやバルーンチップ(吹き出し)を表示します。
・予定までの日数をカウントダウン表示する機能があります。
●動作環境
・基本的に Windows XP で動作を確認しています。NT/2000/Vista でもそれなりに動くと思います。
・Windows 7 についても動作報告を頂いていますので大丈夫と思います。
●インストール
・アーカイブを解凍してできるファイルをお好きなフォルダに置いて下さい。

※旧バージョン(V1.05以前)をお使いの方へ
 ・V1.06でメモデータの管理方法を変更しており、V1.05以前で入力したメモデータをそのまま表示することができません。
  詳しくはアーカイブに含まれる"V1.05以前のバージョンをお使いの方へ.txt"をお読み下さい。
 ・"wincal.ini"を差し替えますと、表示やアラームの設定が初期状態になります。
 ・"wincal_holiday.ini"を差し替えますと、休日/定例メモの設定が初期状態になります。
 ご注意下さい。
 また、事前に現在ご使用の"wincal.ini"、"wincal_holiday.ini"をバックアップしておきますと、いざというときに設定を元に戻せるので安心です。
●アンインストール
・"wincal.exe"と、同じフォルダにあります"wincal.ini"等のファイルをすべて削除して下さい。
・レジストリは使用していません。
●実行方法
・"wincal.exe"を実行して下さい。
●その他
・このソフトウェアはフリーです。

■ダウンロード 目次へ
こちらからダウンロードしてください。
Vector :WinCal 1.10 (610KB)

※zip形式のアーカイブファイルを解凍できるツールが必要です。
(Windows XP以降では、右クリックメニューの「すべて展開」でも解凍できます)

過去のバージョンはこちら。
 WinCal 1.09 (610KB)
WinCal 1.08 (443KB)
WinCal 1.07 (417KB)
WinCal 1.06 (389KB)
WinCal 1.05 (352KB)
WinCal 1.04 (284KB)
WinCal 1.03 (131KB)
WinCal 1.02 (100KB)
WinCal 1.01 (75KB)

※「このページは準備中です」と表示されてダウンロードできない場合 → こちらをご覧下さい
=== 変更履歴 ===
2005/12/16 [V1.01]
Win95/98でメモが1行しか表示されない問題を修正しました。
2006/08/30 [V1.02]
・簡易アラーム機能
・タスクトレイに入れる機能
を追加しました。
2007/01/20 [V1.03]
・今日の日付欄を最上段に表示する機能
・リスト形式で曜日を表示する機能
・アラームのメッセージ表示で「時刻が書いてある行のみ」表示する機能
・起動時または定時刻に今日の日付メモをアラーム表示する機能
・コンテキストメニューによる操作性の向上
・マウスホイールによる前月/次月表示切り替え
・メモの行数に応じてメモ欄行数を拡張する機能
・リスト形式でメモを複数行表示する機能
を追加しました。
「常に手前に表示」の状態が保存されない問題を修正しました。
メモの先頭の半角スペースが無視される問題を修正しました。
2007/02/13 [V1.04]
・画面デザインの保存、呼び出し
・日付メモのアラーム時刻の強調表示
・定型句の登録、貼り付け
・文字のなめらか表示
・ウィンドウサイズ分だけ日付欄を表示する機能
を追加しました。
こまごまとした修正を行いました。
2007/10/21 [V1.05]
・祝日法への対応
・キーボードによる操作
を追加しました。
こまごまとした修正を行いました。
2008/02/12 [V1.05fix]
ウィンドウを画面からはみ出るように移動させてwincalを終了すると
次回起動したときウィンドウが表示されない
という問題を修正しました。
2008/06/01 [V1.06beta3]
V1.05からの変更点は以下の通りです。
・年毎に日付メモを保存(アーカイブに付属のtxtファイルをご参照下さい)
・デザインのリアルタイムテスト
・メモ編集のUNDO/REDO(Ctrl+ZでUNDO、Ctrl+YでREDOです。9回まで元に戻せます)
・コンテキストメニューにショートカットキー操作を表示
・設定切替のショートカットを追加
・メモ簡易検索(Ctrl+Fで検索画面が開きます)
まだ操作マニュアルができておりませんので、想像力を発揮してご使用下さい;;
2008/06/08 [V1.06beta4]
V1.06beta3からの変更点は以下の通りです。
・あと何日メモ(コンテキストメニューの「あと何日メモ」で入力画面が開きます)
まだ操作マニュアルができておりませんので、想像力を発揮してご使用下さい;;
2008/06/15 [V1.06]
V1.06正式版をリリースしました。
V1.06beta4からの変更点は、こまごまとしたバグ修正です。
2008/12/22 [V1.07]
V1.07正式版をリリースしました。
・定例メモと日付メモが存在する日付があるとエラー?な問題を修正
・日付メモ入力画面で「年」プルダウンを切り替えると異常になる問題を修正
・テーブル形式で表示開始の週を設定可能に
・日付メモに入力できる文字数の制限をなくしてみた
・繰り返し入力機能
・起動時/定時刻のアラームにあと何日メモを表示
です。
2009/04/26 [V1.07fix]
V1.07の不具合改修版をUpしました。
・祝日設定画面で「種類」ラジオボタンの動きが異常。
・日付メモの繰り返し入力で、「毎週」の入力結果がおかしい(曜日がずれる)。
です。
2010/05/22 [V1.08]
・日付単位でのスクロールを追加
・マウス操作のカスタマイズを追加
・テーブル形式で日付欄の幅の割合指定を追加
・日付メモ欄の日付に月を表示する指定を追加
・操作ボタンに今月表示ボタンを追加
・マルチディスプレイ環境でマウス操作できない場合がある問題を修正
・メモリ使用量が増えていく問題を修正
・日付メモの文字数が多いと起動時にエラーになる問題を修正
です。
2010/11/28 [V1.09]
・メモ入力画面のサイズ変更
・メモ入力画面の表示位置、サイズを保持するオプション
・メモ入力時にメモ内容をアラーム時刻で並べ替えるオプション
・固定メモが表示行数分しか保存されない問題を修正
・メモの先頭に半角スペースがあるとゴミが出る問題を修正
・日付メモの繰り返し入力で、「毎週」の入力結果がおかしい(曜日がずれる)
・半透明バージョン(アルファ版)を同梱
です。
2012/06/02 [V1.10]
・メモ行数の設定が10行までに制限されている問題を修正
・休日設定が正常に動作しない問題を修正
・日付メモに表示文字数の制限がある問題を修正
・ホットキー設定に失敗した時にメッセージを表示するよう修正
・非表示の状態で日付が変わったとき表示が更新されない問題を修正
です。

■画面の説明 目次へ
wincal.exe を実行すると、次のような画面が表示されます。

■テーブル形式の場合


■リスト形式の場合設定画面でリスト形式を選択するとこのような表示になります)


●タイトルバー
 いちばん上に表示される欄がタイトルバーです。
 タイトルバーには表示中の年月が表示されます。
 右端には操作ボタンが並びます。

●あと何日メモ欄
 「あと何日メモ」の入力を行うと、タイトルバーの下に入力したメモが表示されます。
 予定までの日数がカウントダウン表示されます。

●日付欄
 1か月分の日付が表示されます。

●メモ欄
 いちばん下に常時表示される欄です。
 日付とは関係ないメモをここに書いておけます。

■操作方法 目次へ
●日付メモを入力する
 メモを入力したい日付欄をダブルクリックすると、次のような画面が表示されます。
 
 「メモ」に入力して「OK」ボタンを押して下さい。

●メモをカラフルに表示する
 決められたタグ文字を入力すると、それ以降の文字の色が変化します。
 例えば、
  [red]大事な用事[blue](12:00)
 と入力すると、
  大事な用事(12:00)
 と表示されます。
 初期設定では、次のタグ文字を使用できます。
   タグ文字  文字の色 
  [red]
  [blue]
  [green]
  [black]
 ※タグ文字や表示色は設定画面にて追加、変更することができます。

●前月、次月を表示する
 タイトルバーに表示されているボタンをクリックすると、カレンダーの表示が前月や次月に切り替わります。
  前月に切り替わります。
  次月に切り替わります。
  今月に切り替わります。[V1.08]
 マウスホイールを回転させることでも表示月の切り替えが行えます。

●カレンダーを移動する
 タイトルバーをドラッグするとカレンダーを移動できます。

●カレンダーを終了する
 タイトルバーに表示されている ボタンをクリックすると、カレンダーが終了します。

●カレンダーを隠す
 タイトルバーに表示されている ボタンをクリックすると、カレンダーが画面に表示されなくなります(終了はしません)。
カレンダーを再度表示させるには、タスクトレイのアイコンをダブルクリックするか、右クリックで表示されるメニューから「表示する」を選択して下さい。
タスクトレイにアイコンが表示されていない場合は、再度カレンダーを実行すればカレンダーが表示されます。

●常に手前に表示する
 タイトルバーに表示されているボタンをクリックすると、常に手前に表示(他のウィンドウによって隠されない)となります。
  常に手前に表示しているときは、このボタンが表示されます。
  そうでないときは、このボタンが表示されます。
 ※ボタンをクリックするごとに切り替わります。

●1か月分のメモを消去する
 日付メモ入力画面の「消去」ボタンを押すと、1か月分の日付メモが消去されます。

●アラーム時刻を入力する
 設定画面でアラームを有効にした場合、日付メモに時刻を入力しておくとその時刻にメッセージが表示されます。
 (カレンダーは終了させないでおく必要があります)
 
 メモのどこかに“時:分”の形式で時刻を書くと、それがアラーム時刻となります。
 時刻をいくつも書いた場合、それらはすべてアラーム時刻になります。
 時刻は、24時間形式で 00:00 ? 23:59 の範囲で入力して下さい。

 設定画面で「アラーム時刻を強調表示する」を有効にすると、タグ文字の設定で設定した表示色でアラーム時刻が表示されます。
  → 

 アラームメッセージの表示方法は2通りあります(設定画面で切り替えられます)。
 メッセージには、日付メモに入力されたメモが表示されます。
  

●メモを繰り返し入力する
 繰り返し入力の設定を行うと、同じメモを毎週や毎月の間隔で一度に入力できます。
 設定画面で「何日先まで」「どのような間隔で」繰り返し入力を行うかを設定すると、「繰り返し」プルダウンリストでその設定が選択できるようになります。
 メモ欄にメモを入力して「OK」ボタンを押すと、「繰り返し」プルダウンリストで選択されている設定に従ってメモが繰り返し入力されます。
 
●「あと何日メモ」を入力する
 日付欄を右クリックしてコンテキストメニューを開き、「あと何日メモ」を選択すると、次のような画面が表示されます。
 
 予定まであと何日か、または予定日を指定し、メモを入力して「OK」ボタンを押して下さい。
 入力したメモが「あと何日メモ欄」に表示されます。
 入力したメモを編集するには、メモをダブルクリックして下さい。
 メモを消去するには、メモを右クリックしてコンテキストメニューを開き、「消去」を選択して下さい。
 

●メモを検索する
 タイトルバーを右クリックしてコンテキストメニューを開き、「メモ検索」を選択すると、次のような画面が表示されます。
 
 検索キーワードを入力して「検索」ボタンを押すと、キーワードに該当するメモが一覧表示されます。
 「コピー」ボタンを押すと、検索結果をクリップボードにコピーします。

●表示する日数を変更する
 設定画面で「ウィンドウ高さの分だけ日付欄を表示する」を有効にすると、カレンダーの高さをマウスで変更できるようになります。
 カレンダーの上端または下端にマウスカーソルを当てるとカーソルの形が変わりますので、ウィンドウサイズを変更する要領でマウスをドラッグして下さい。
 広げるとその分だけ翌月以降の日付欄が表示されます。
  → 

■設定について 目次へ
 タイトルバーの ボタンをクリックすると、次のような画面が表示されます。
 
右下に並んでいるボタンの機能は次のとおりです。
OK 変更した設定値を保存し、設定画面を閉じます。
新しい設定値によりカレンダーの表示が更新されます。
キャンセル 変更した設定値を保存せず、設定画面を閉じます。
カレンダーの表示は設定前の状態に戻ります。
テスト 変更した設定値でカレンダーの表示を更新します。
設定値は保存されませんので「キャンセル」すると元のカレンダーに戻ります。
設定を変更したらまずはテストで表示を確認し、気に入れば「OK」「適用」で設定を保存するとよいでしょう。
適用 変更した設定値を保存し、カレンダーの表示を更新します。
設定画面は閉じられません。

  表示・アラームの設定  
●カレンダーの形式
 カレンダーの形式を選択します。「テーブル」「リスト」が選べます。
[テーブル][リスト]

●操作ボタンのサイズ
 操作ボタンのサイズを「大」「小」「表示しない」から選べます。

●今日を最上段に表示する
 この項目にチェックを付けると、今日の日付欄が最上段に表示されるようになります。
 この場合、5週分(テーブル形式)または31日分(リスト形式)の日付欄がカレンダーに表示されます。

●日付メモの行数に合わせて日付欄の行数を増やす
 この項目にチェックを付けると、メモの行数が日付欄の行数を超える場合に日付欄が広げられてすべての行が表示されるようになります。
テーブル形式の場合 リスト形式の場合
[チェックなし][チェックあり] [チェックなし][チェックあり]

●ウィンドウ高さの分だけ日付欄を表示する
 この項目にチェックを付けると、カレンダーの高さをマウスで変更できるようになります。 →表示する日数を変更する
 チェックを付けない場合、カレンダーには1か月分の日付欄が表示され、それによってウィンドウの高さが決められます。

●タスクトレイに入れる
 この項目にチェックを付けると、カレンダーが実行されている間 タスクトレイにアイコンが表示されるようになります。
アイコンにマウスカーソルを当てると、今日のメモが表示されます。
アイコン上で右クリックするとメニューが表示されます。
カレンダーを表示する/隠す/終了することができます。

アイコンをダブルクリックして、カレンダーを表示する/隠すことができます。

●テーブル形式での表示開始曜日
 テーブル形式でいちばん左に表示される曜日を選択できます。

●日付を"月/日"で表示 [V1.08]
 日付メモ欄に表示される日付に月を表示するかどうかを指定します。

●行スクロール位置を保存する [V1.08]
 この項目にチェックを付けると、カレンダー終了時の行スクロール位置を次回カレンダー起動時に復元します。
 (例えば、5/20が先頭に表示されるよう行スクロールしている状態でカレンダーを終了させたとき、次回カレンダーを起動すると5/20が先頭に表示されます)
 チェックを付けない場合は、カレンダー起動時に今月が初期表示されます。

●メモ入力画面の表示位置を保持する [V1.09]
 この項目にチェックを付けると、メモ入力画面の表示位置が保存され、次回メモ入力画面を開いた時に同じ位置に表示されます。
 チェックを付けない場合は、メモ入力画面はスクリーン中央に表示されます。

●メモ入力画面の表示サイズを保持する [V1.09]
 この項目にチェックを付けると、メモ入力画面の表示サイズが保存され、次回メモ入力画面を開いた時に同じサイズで表示されます。
 ※V1.09でメモ入力画面のサイズ変更ができるようになりました。

●アラーム
 「アラームを有効にする」にチェックを付けると、日付メモに入力された時刻になったときメッセージが表示されるようになります。
 メッセージの表示方法は2通りあります。
「メッセージボックスを表示する」場合。
画面の中央に表示されます。
「タスクトレイにバルーンチップ(吹き出し)を表示する」場合。
タスクトレイのアイコンのそばに表示されます。

※Windows98/NTでは使えません。また、「タスクトレイに入れる」にチェックを付けないと使えません。
メッセージには、日付メモに入力されたメモが表示されます。
「日付メモの内容すべて」を表示するか、「時刻が書いてある行のみ」表示するかを選択できます。

「起動時」チェックボックスにチェックを付けると、カレンダー起動時に今日の日付メモをアラーム表示します。
時刻欄に"時:分"の形式で時刻を指定しておくと、その時刻になったときに今日の日付メモをアラーム表示します。 ※カレンダーを終了しないでおく必要があります。

「あと何日メモをアラーム表示する」にチェックを付けると、起動時/定時刻のアラームに「あと何日メモ」が表示されるようになります。
その際に、何日前からのメモを表示するか、過去のメモを表示するかを設定できます。

「日付メモのアラーム時刻を強調表示する」にチェックを付けると、タグ文字の設定で設定した表示色でアラーム時刻が表示されます。
アラーム時刻を入力する

「日付メモをアラーム時刻で並べ替える」にチェックを付けると、メモを入力した時に、アラーム時刻が書いてある行がアラーム時刻の順に並ぶよう、メモの内容が更新されます。 [V1.09]


  デザインの設定  
 「デザイン」タブに切り替えると次のような画面が表示されます。
 
●デザインの選択
 現在保存されているデザインが一覧表示されます。
 一覧から選択すると、そのデザインが呼び出され、テスト表示されます。

 呼び出したデザインに対して文字や色などの変更を行うと、デザイン名に「変更あり」と表示されます。
 変更内容は、他のデザインを選択すると失われてしまいますので、それを防ぐためには「名前を付けて保存」を行って下さい。

文字や色などの変更を行うと、デザイン名に「変更あり」と表示されます。

「名前を付けて保存」ボタンを押すと、このような画面が開きます。
適当に名前を入力して「保存」ボタンを押して下さい。

※「保存する場所」は変更しないようにして下さい。

保存したデザインは一覧に表示され、いつでも呼び出せるようになります。

●テーブル形式の設定
1日分の枠の幅をピクセル単位で指定します。
カレンダー全体の幅は、1日分の枠の幅×7 となります。
行数 1日分の枠の行数を指定します。
日付メモはこの行数だけ表示されます。
曜日のラベル 曜日見出しに表示するラベルを指定します。
日、月、…、土 の順にカンマで区切って入力して下さい。
日付幅の割合
[V1.08]
日付幅の割合を指定します。
日、月、…、土 の順にカンマで区切って入力して下さい。
(例えば 1,2,2,2,2,2,1 と指定すると、月?金の幅が2倍で表示されます)

●リスト形式の設定
1日分の枠の幅をピクセル単位で指定します。
カレンダー全体の幅は、1日分の枠の幅 と同じです。
曜日のラベル 日付の右に曜日を表示する場合には、表示するラベルを指定します。
日、月、…、土 の順にカンマで区切って入力して下さい。
この欄を消去すると曜日は表示されなくなります。

●タイトルの形式
 タイトルに表示される文字列です。
 次の特殊文字が含まれていると、その文字は現在カレンダーに表示中の年月情報に置き換わって表示されます。
   特殊文字  表示される値 
  %h平成年
  %Y西暦年4桁
  %y西暦年2桁
  %m月(数字)
  %B月(英語表記)

●メモ欄の行数
 いちばん下に表示されるメモ欄の行数です。
 メモ欄がいらないときは 0 を入力して下さい。

●文字
 カレンダーの表示で使われる文字のフォントや色を設定します。

 まず「箇所」から設定したい箇所を選んで下さい。
 ※設定箇所は Ctrlキーを押しながら複数選択できます。この場合、選択されている箇所すべてに同じ変更が反映されます。

 設定できる箇所には次のものがあります。
タイトル タイトルバーに表示されるタイトル(年月)の文字です。
曜日 テーブル形式の曜日見出しで使われる文字です。
曜日(リスト) リスト形式の曜日の表示で使われる文字です。
日付 日付欄に表示される日付(数字)の文字です。
日付(今日) 今日の日付欄の日付の文字です。
日付(前/次月) 当月以外の日付欄の日付の文字です。
日付メモ 日付メモの文字です。
メモ いちばん下のメモ欄を表示するときの文字です。
祝日メモ 祝日が設定されていると、日付欄の日付(数字)の右側に祝日の名前が表示されます。その文字です。
あと何日メモ あと何日メモの文字です。

 平日、休日、土曜についてそれぞれ文字の色を設定できます。
 変更ボタンを押すと色の選択画面が開きますので、お好みの色を選択して下さい。
フォント変更
 ボタンを押すとフォント設定画面が開きますので、お好みのフォントを設定して下さい。
なめらか表示
 文字をなめらかに表示する設定です。
 なめらか表示にすると、小さい文字や斜体(イタリック)が読みやすくなりますが、少しぼやけた感じにもなります。
 「なし」に設定するとなめらか表示を行いません。
 ClearType等による滑らか表示をお使いで文字がきれいに表示されている場合は「なし」で良いかと思います。
[なし] [薄い] [濃い] ClearType使用で[なし]

●背景
 カレンダーの背景色を設定します。
 まず「箇所」から設定したい箇所を選んで下さい。
 設定できる箇所には次のものがあります。
タイトル タイトルバーの色です。
曜日 テーブル形式での曜日見出しの背景色です。
日付 日付欄の色です。
日付(今日) 今日の日付欄の色です。
日付(前日) 今月1日から昨日までの日付欄の色です。
日付(前/次月) 当月以外の日付欄の色です。
メモ いちばん下のメモ欄の背景色です。
枠線 各欄を区切る枠線の色です。
操作ボタン 操作ボタンの色です。
あと何日メモ あと何日メモ欄の背景色です。

 平日、休日、土曜についてそれぞれ背景色を設定できます。
 変更ボタンを押すと色の選択画面が開きますので、お好みの色を選択して下さい。

●リアルタイムにテスト
 チェックボックスにチェックを付けると、文字や背景等の変更を即座にテスト表示します。
 動作が重くなりますので、支障が出るようでしたらチェックを外して下さい。


  キー操作の設定  
 「操作」タブに切り替えると次のような画面が表示されます。
 
●ホットキー
キー設定
 カレンダーが非アクティブ状態(他のウィンドウに隠されていたり、最小化されていたり)のとき、 ホットキーとして設定されているキーを押すと、カレンダーがアクティブ状態になります(最前面に表示されます)。
 ホットキーを無効にするには、プルダウンリストで空欄(一番上の選択肢)を選んで下さい。
アクティブ時の動作
 カレンダーがアクティブ状態(最前面に表示されてフォーカスが当たっている)のとき、 ホットキーとして設定されているキーを押したときにどうするかを設定します。
 なにもしない:カレンダーはアクティブ状態のままです。
 最小化:カレンダーを隠します。
 最背面:カレンダーを他のウィンドウの後ろに配置します。
●キー割り当て
キー割り当てを有効にする
 キーボードによる操作を有効にするには、このチェックボックスにチェックを付けて下さい。
 →キーボードによる操作
操作割り当て一覧
 キーボード/マウスによる操作が可能な項目と、現在割り当てられているキー/マウス操作が表示されています。
 キー/マウス割り当てを変更するには、変更したい項目を選択した後、一覧の下にあるチェックボックス+プルダウンリストにてキーを設定して下さい。
クイック入力を有効にする
 このチェックボックスにチェックを付けると、メモ入力画面を表示せずにメモの入力が行えるようになります。
 →クイック入力
行スクロール日数 [V1.08]
 操作割り当ての「n行前スクロール」「n行後スクロール」でのスクロール量です。
■メモで使用するタグ文字の設定 目次へ
 日付メモの入力画面にある「色」ボタンをクリックすると、次のような画面が表示されます。
 
タグ一覧
 登録されているタグ文字が一覧表示されます。
 まずここから変更したいタグ文字を選んで下さい。
 新しくタグ文字を設定したいときは”(未登録)”を選んで下さい。
 「アラーム時刻」は、アラーム時刻を強調表示する場合の設定です。→アラーム時刻を入力する
タグ文字
 タグ文字として使用する文字(キーワード)を入力して下さい。
 簡素なキーワードにしておくと、メモ入力のとき楽になります。

 このタグ文字に対する色です。
 変更ボタンを押すと色の選択画面が開きますので、お好みの色を選択して下さい。
太字
 このタグ文字に対するフォントを太字にします。
斜体
 このタグ文字に対するフォントを斜体にします。
取消線
 このタグ文字に対するフォントを取消線付きにします。

■コンテキストメニュー 目次へ
 カレンダー内でマウス右ボタンをクリックするとコンテキストメニューが開きます。
 マウスポインタがタイトルバーを指しているときとそうでないときで開くメニューの内容が変わります。
・タイトルバーでマウス右ボタンクリックすると次のメニューが表示されます。
 
前月を表示 前の月を表示します。
次月を表示 次の月を表示します。
今月を表示 現在の月を表示します。
1年前を表示 1年前の月を表示します。
1年後を表示 1年後の月を表示します。
カレンダーを隠す カレンダーを画面に表示しないようにします。
設定 設定画面を開きます。
祝日/定例メモの設定 祝日/定例メモの設定画面を開きます。
操作ボタンを表示 タイトルバーに操作ボタンを表示するかどうかを選択します。
常に手前に表示 カレンダーを常に手前に表示する(他のウィンドウによって隠されない)かどうかを選択します。
メモ検索 メモ検索画面を開きます。
?年?月のメモを消去 現在表示中の1か月分の日付メモを消去します。
カレンダーを終了 カレンダーを終了します。
・日付欄、メモ欄でマウス右ボタンクリックすると次のメニューが表示されます。
 
入力 メモ入力画面を開きます。
切り取り メモ内容をクリップボードにコピーした後、メモを消去します。
コピー メモ内容をクリップボードにコピーします。
貼り付け クリップボードの内容をメモに貼り付けます。既存のメモに上書きします。
追加貼り付け クリップボードの内容をメモに貼り付けます。既存のメモに追記します。
消去 メモを消去します。
元に戻す 直前に編集したメモを元に戻します。
やり直す 「元に戻す」したメモ編集をやり直します。
あと何日メモ あと何日メモ入力画面を開きます。
定型句の貼り付け 定型句の貼り付けを行います。
定型句の設定 定型句の設定画面を開きます。
タグ文字の設定 タグ文字の設定画面を開きます。

■定型句の登録・貼り付け 目次へ
 コンテキストメニューから「定型句の設定」を選択すると、次のような画面が表示されます。
 
設定一覧
 登録されている定型句が一覧表示されます。最初はすべて”(未登録)”が表示されています。
 登録先の行を選択した後、「定型句」入力欄に定型句を入力して下さい。入力した語句は即座に一覧に反映されます。
 「上へ」「下へ」ボタンは、選択されている定型句を上/下に移動します。
 一覧に表示されている順番でメニューが表示されますので、よく使う定型句を上のほうに並べておくと良いでしょう。
定型句
 定型句を入力します。
 入力された定型句は、「設定一覧」で選択されている行へ登録されます。

 設定された定型句は、コンテキストメニューの「定型句の貼り付け」のところにメニュー表示されます。
 メニューを選択すると、その定型句がメモに貼り付けられます。
 

■祝日/定例メモの設定 目次へ
 コンテキストメニューから「祝日/定例メモの設定」を選択すると、次のような画面が表示されます。
 
●設定一覧
 現在登録されている祝日/定例メモの一覧が表示されます。
 登録されている内容を変更するには、変更したいものを選択した後に種類・日付・メモ内容を編集して下さい。
追加
 設定を新しく追加するには、まず追加ボタンを押します。
 すると一覧のいちばん下に新しい行が追加され、選択された状態になっていますので、種類・日付・メモ内容を編集して下さい。
削除
 設定を削除するには、削除したいものを選択し、削除ボタンを押して下さい。
●種類
国民の祝日
 国民の祝日を設定します。
 設定された日付は休日として表示されます。
 メモ内容で設定されたメモが祝日メモとして表示されます。
 振替休日の判定が行われます。
個人的休日
 勤め先の休みなど、個人的な休日を設定します。
 設定された日付は休日として表示されます。
 メモ内容で設定されたメモが祝日メモとして表示されます。
 振替休日の判定は行われません。
定例メモ(祝日メモ)
 メモ内容で設定されたメモが祝日メモ欄に表示されます。
 設定された日付は平日として表示されます。
定例メモ(日付メモ)
 メモ内容で設定されたメモが日付欄に表示されます。
●日付
 祝日/定例メモを適用する日付を設定します。
 隔週で曜日を設定したい場合は「隔週 ?曜日」を選択して、すぐ下の入力欄に第何曜日かを数字で入力します。
 例えば「隔週 火曜日」を選択して「1,3,5」と入力すると、第1、第3、第5火曜日 となります。
●メモ内容
 日付欄に表示するメモを設定します。
 種類が「国民の祝日」「個人的休日」「定例メモ(祝日メモ)」のときは祝日メモ欄に、「定例メモ(日付メモ)」の場合は日付メモ欄に表示されます。
 タグを使用して文字の色を変更できます。
OKボタン
 編集した設定を保存し、設定画面を閉じます。
キャンセルボタン
 編集した設定を破棄し、設定画面を閉じます。
適用ボタン
 編集した設定を保存し、カレンダーを表示しなおします。
 設定画面は閉じません。

■キーボードによる操作 目次へ
キー割り当てが有効になっていると、キーボードでカレンダーの操作が行えます。
標準のキー割り当てでは、以下の操作が行えます。キー割り当ては設定画面で変更できます。
カーソルキー 編集対象の日付/メモ欄を切り替えます。
現在編集対象となっている日付/メモ欄には、点線の枠(フォーカス)が表示されます。
点線はしばらく何もしないでいると消えますが、キー操作により再表示されます。
Enter フォーカスのある日付/メモ欄へメモを入力するための入力画面が開きます。
Page Up 前月を表示します。
Page Down 次月を表示します。
Home 当月を表示します。
Delete フォーカスのある日付/メモ欄のメモを消去します。
Ctrl + X フォーカスのある日付/メモ欄のメモを切り取ります。
切り取ったメモはクリップボードにコピーされます。
Ctrl + C フォーカスのある日付/メモ欄のメモをクリップボードにコピーします。
Ctrl + V クリップボードの内容をフォーカスのある日付/メモ欄に貼り付けます(上書き)。
Ctrl + E クリップボードの内容をフォーカスのある日付/メモ欄に貼り付けます(追加)。
Ctrl + Z 直前に編集したメモを元に戻します。
Ctrl + Y 「元に戻す」したメモ編集をやり直します。
Ctrl + F メモ検索画面を開きます。
Ctrl + Delete 当月のメモを消去します。
F10 コンテキストメニューを表示します。
Application フォーカスのある日付/メモ欄に対してコンテキストメニューを表示します。
キー操作を行うにはカレンダーをアクティブ状態にする必要があります。
カレンダーをアクティブにするには、カレンダーのどこかをクリックするか、ホットキーを押します。
●クイック入力
 クイック入力が有効になっていると、メモ入力画面を表示せずにメモを入力することができます。
操作方法
なにか文字を入力すると、フォーカスのある日付/メモ欄に対してクイック入力が開始されます。
クイック入力を行っている間は、日付/メモ欄が強調表示され、入力した文字が直接カレンダーに表示されます。
クイック入力では以下の編集キーが使えます(これ以外の編集はできません)。
Backspace 最後に入力した1文字を削除します。
Enter または カーソルキー メモ入力を確定し、クイック入力を終了します。
Esc メモ入力をキャンセルし、クイック入力を終了します。
なお、クイック入力では既存のメモを編集することはできません。
●ホットキー
 ホットキーの設定を行うと、キー操作によってカレンダーをアクティブ状態(最前面に表示して、キー操作ができる状態)にすることができます。

■ご要望一覧 目次へ
 これまでにご要望を頂いてまだ実現できていない機能です。(漏れがあったらすみません)
休日設定に年管理を追加する
 ●現在の祝日法にしか対応していないので、過去のカレンダーを見たときも現在の祝日法で祝日が表示されるの
 → とりあえず困っていないので、、、困るような事態になれば追加する、かも。
時刻のカウントダウン表示
 ●あと何日メモのとこに時刻のカウントダウンも表示したい、というような感じ
 → ちょっと用途が違うかな。。。作るとしたら別のソフトにするのが良い気がする。
印刷
 ●印刷したい
 → 作りかけて挫折中。
     プリンタを所有していない自分としては、どうしても優先度が下がる。。。
Googleカレンダー連携
 ●Googleカレンダーと連携できるといいな
 → アルファ版を作って、放置中。。。
     便利そうだけど、自分Googleカレンダー使ってないし。。。
     あと、アカウント管理がセキュリティ的に難しいんじゃないかと最近気づいた。
     アルファ版の方法(iniファイルべた書き)だとやばそうだ。
繰り返し入力のパターン追加
 ●月末日とか月末ー1日とか、あると便利
 → さくっとやろうとしたけど地味にメンドクサカッタので保留中。。
     自分は繰り返し入力を使わないので、どういうインターフェイスにしたら良いかよく分からぬ。
メモデータ入出力
 ●日付メモを他のソフトから持ってくる、または他のソフトへ持っていく
 → 自分はとりあえず必要ないけど、あると良さそうな気がする。
     でもとりあえず必要ないからなー。。。
期間予定
 ●いつからいつまで ←??こんな感じで表示??→
 → あるといいなと思うときは、たまーにある。
     表示方法とか入力/編集方法とか考えるけど、いまいち良い方法が思いつかず。
     入力/編集が分かりにくいとかめんどくさいのはできるだけ避けたいのだけど。
透明化
 ●背景を透明にしたい
 → 技術的に興味があったのでとりあえずアルファ版を作成してみた。
     やはり、このソフトの性質とはあまり相性が良くない感じがする。
     透明ならではの機能がないと使いどころが難しい。せっかくだから何か考えてみるかな。
     でも自分の用途だと透明化はまったく必要ないから困る。

 力不足で実現できておりませんがご容赦を。。。
??????????
kontonpage
http://kontonpage.web.fc2.com/
mailto:kontonpage@hotmail.co.jp


inserted by FC2 system inserted by FC2 system